終末装置レベルの講座と今後のAIビジネスの向き合い方

image148

ども 斎藤です(^^ゞ

「AIを利用した副業で何が一番儲かるか」という質問が届いたので単刀直入に言いますね。

一つ言えることは、

  • 動画や画像系は、廃るだけ。
  • ノウハウを売るようなコンテンツビジネスは 今後どんどん衰退していく。

今後最も儲かるのは、仕掛ける側に回って「AIを使ったシステムやツールの構築」いわゆるプログラミングこれに勝るものはないと思いますw

あるいは、自分で構築した独自のシステムで稼ぐなども一つの方法です。

目次

AIを使うなら、システムやツールの構築が一番旨味がある

つまり、AIを活用するなら、他に目を触れずに「プログラミング一択」を狙う気持ちでも良いぐらいです。

いや厳密には、プログラミングを学ぶのではなく、「ツールや仕組みを作る」だけでいいんです。

僕の周りでは

  • ツール販売で月間利益200万円超え
  • 投資ツールを制作して毎月月利10%超え
  • 物販系自動化ツールで月収50万円超え
  • 自分専用のアフィリエイトツールを生成して100万円超え
  • ココナラやクラウドワークスでツールの生成案件を取って最高月収100万超え

みたいな感じで軒並み成功例が増えているんですね。(実際にこれマジです。)

殆ど誰もが「プログラミングなんて知らん」という人ばかりです。

そんなレベルでも…「これから伸びる」と断言できるほどドル箱状態が続いていたため、

超久しぶりに講座募集をしたところです。

今回は、やる気のある人が非常に多いため、テンションは高騰してます。

今、月収100万以下の人が、ネットで稼ぎたいなら これをせずに他の事やるって正気の沙汰じゃないと思います(笑)

ただ、僕らはすぐに

「間違いなく儲かる」と察する事でもイメージが湧かないと不安ですよね。

過去の裏アフィリの参加者の中でも「知識ゼロなのに未知の世界過ぎて自分でもできるのか不安だ」という声が実は結構多かったんですね。

その気持ちは痛いほど分かります。

ただ、収入を伸ばすかどうかは、「自分次第」ですし、プログラミングのド素人でも成果を出せているわけですから、不可能な事ではないんです。

逆にこのぐらいのハードルがある方が有利に稼げるってことですね。

逆にトレンドに見えても大して稼げないジャンルが殆どです。

話題だけでAIを活用して衰退していくビジネススキーム

定番と言えば定番の

  • AI動画
  • AI画像
  • ノウハウを販売するコンテンツビジネス
  • 物販や転売

この辺の副業ならイメージも沸くかもしれませんが、どれも衰退して逆に稼ぎにくくなると思ってます。

これらの副業スキームで学ぶために必要な資金や労力、そして時間を考えると…

「比較対象にならないレベル」だと言えるでしょう。

むしろ今は、

生成AIの進化によって

上記のようなビジネスは、盛り上がってもすぐに飽和します。

なぜなら‥

「誰でも簡単に作れる動画」「誰でも簡単に作れる画像」「誰でも簡単に作れるコンテンツ」そして、

「AIとツールで簡単にリサーチできるシステム」の需要が増えても、視聴者、消費者の絶対数は、100%増えないからです。

既にGoogleをはじめ、多くの動画サイトで、簡単に人物の顔をすり替えたり、着せ替え、背景をすり替えたり‥

「やりたい放題」誰でも簡単にできるんですよね(笑)

動画や画像も誰でも生成AIでプロレベルになれる時代に

ひと昔前では、画像一つとっても編集力が必要でしたし動画にしても大変でしたよね。

でも今はもう違う。

新しく登場した、

image 23

などもそうですし 他にも Nanobannana なんかもそうですよね。

image 24
あわせて読みたい
画像編集サイトは不要?GoogleのNanobanana で簡単に画像編集する方法 斎藤です(^^ゞ 実は今回、こんな記事を書きました。 https://note.com/ai_renkin/n/nb7fde6794842 画像を意図も簡単に編集できるのが、こちらのNanoBanana です。 https...

たしかにネタになるような画像や動画をAIで簡単に作れますが‥

「画像や動画」界隈もAIで生成したものがバズったとしても収入がどこまで伸びるかは別次元の話になりつつあるんです。

まだ「AIで漫画を作る」※アダルトなど は、ちょっとハードルも高いため割と良い方かもしれません。

ただすぐにプロンプトを並べて作れるようなものは、続きません(笑)

既に上記のようなビジネスを取り組んでいたなら確実100%の確率で、

「ろくに稼げずに終わる」と断言できます。

逆に儲かるのは、いつも言う通り仕掛ける側です。

AIツールにしても‥ツールを売る側、貸す側が一番旨味があるのです。

これは世の中の仕組みと同じです。

アフィリエイトノウハウを売る人が買う人より儲かる絶対的な立ち位置と同じ。

たとえば、AI画像をつくってSNSに上げる人が「消費者」なら、その裏で“仕掛けている側は、まったく違う場所で笑っています。

彼らは「バズる画像」なんて一枚も作っていません。

その代わり、「画像を作りたい人が殺到する装置」を先に作っているんです(笑)

つまり…

  • あなたがAIで必死に画像を作っているとき、仕掛ける側はそのAIを“貸し出す仕組み”を動かしている。
  • あなたがフォロワーを増やそうと時間をかけている間に、その欲望”を利用して講座・ツール・権限を売っている。
  • あなたが「どうすれば収益化できるか?」を調べている間、その検索ワードで広告を出し、あなたを“顧客”として獲得している。
Firefly 今風の男性 日本人サイバーパンクスタイル 後ろ姿、サングラスをかけた男性 髪の毛の色はグレーアッシュ 髪型は刈り上げのないベリーショート 服装は黒のTシャツ 41286やす

「バズを狙う人」ではなく、「バズを狙う人を囲う人」
が勝ち組なんです。

「群衆の心理」を利用して、
「流行の熱狂そのものを商品にしている」

これが昔から勝つ法則ですw

AIツールも、動画講座も、配信システムも──全部それ。

気づけよ…いい加減って言いたいけど、分からない人が大半です。

世の中すべてピラミッドになっていて、それぞれの位置の温度感というか居心地が良い場所に停滞する性質があるため「需要と供給」のバランスが取れていい感じに回るので、良いと言えば良いんですけど(笑)

AIツールにしても言える事ですが仮にツールで100万稼げても販売者は、その20倍~50倍販売で稼げているんですよね。

そして「簡単にできるものほど即飽和する」これが現実です。

もちろん、工夫や差別化を個人で意識して試行錯誤する人だけの戦いになり、「サラリーマンの副業や主婦の副業」では、太刀打ちできなくなる。

これは当然の話です。

たとえば動画‥。

image 25

ましてや今時、「高額コンサル」なんてものも、CHATGPTの方がどの分野でも優秀です。24時間いつでもサポートしてくれますw

今までもこれからも‥

「仕組みを構築して仕掛ける人が勝ちやすい」ってことです。

まあ、昔から言うように‥仕掛ける人間が勝ち続けるってのは自然の法則ですけどね。

そこで今回、新しく始めた講座の募集ページがここ。

あわせて読みたい
裏プログラミングコンテンツビジネス part2 画像無し文字だけで伝えます。 アクセス有難うございます。 今回の企画は、純粋に、「システムツール」を作って 「アフィリエイト」でも 「販売」でもWEB収益を2重取りをしていく。 という講座です。...

サポートも通話サポートなども込み、ぶっちゃけ参加費用の10倍以上の月収も現実的だと自信満々の講座です。

この分野は、そのぐらいの破壊力を秘めていたわけです。

なぜなら、現段階で「素人でも最短で数字が伸ばせる、生成AIの頂点」と言っても良いからです。

  • 画像を作って喜んでる
  • 動画を作って感動してる。
  • 文章を生成して興奮してる。

いやいや、、、そんな次元じゃないですからねw

逆にトレンドに乗ってツールやシステムを提供する側に立つ方が儲かるんですw

一昔前では、プログラミングと言えば、本当に技術者だけでした。

でも今は、細かい事を気にしなければ、

「動くツールはだれでも作れる」ということです。

他の副業とは、比較対象にならない次元のスキーム

「え?自分でもできるのかな…」

と不安になる領域かもしれませんが、

AIを上手に利用すれば数年前の常識が吹き飛ぶぐらいのハードルの低さとスピードで作る事が可能です。

「時間」×「やる気」さえあれば、確実に解決してくれます。

もちろんコストはかかりますが現実ビジネスと比較すれば糞レベルです。

と言って自分の講座に参加させたいわけでもありませんが 

AIで儲かるジャンルって何?と言えば、仕組みやツールを作る‥これが現実的に儲かるって事です。

投資ツールであろうと何でも市場に存在するものなら構築できる知識と経験って価値感じませんか?

ツールを使うのが好きなら自前でも作れる。

その辺のツールもカスタマイズできたりもするわけですから。

少しパープレキシティなどで検索すれば 僕が言いたい事も分かるはずです。

image 26

ただ コードを理解してガチガチに学ぶ‥というわけでもありません。

ただ実用レベルで使えるような、「配信スタンド」たとえば、LINEのステップシステムやメルマガ配信システムなどは十分に作る事が可能ですし市場にあるような 生成系のツールなら、割と容易に構築することが可能です。

もちろん調べながらでもできちゃうので、

「AIを利用してお金を稼ぎたい。」

と考えているなら、独学でも良いので学んで取り組んでみてくださいw

どうせやるなら稼げる分野に最大の投資をして稼ぐ事が大事です。

ではでは。

今日はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

今だけ無料!

【最新のトレンド副業を無料で実践📣】

「アンケート無し」「LINE配信無し」で「今だけ無料」で配布中!

AI副業の金字塔

 

この記事を書いた人

学歴無し、 スキル、知識ゼロから年収1億の世界を実現したアラフォー。
困った事があればいつでも相談、質問してください。

コメント

コメントする

目次